保水性ブロック「パークスルー」の保水率とその効果
【1】保水性ブロック「パークスルー」とは
・保水性ブロック「パークスルー」は、透水性高炉スラグ舗装「カラーサンド」をブロック化した製品です。
当社の現場打ち舗装材である透水性高炉スラグ舗装「カラーサンド」同様に、主要細骨材に「高炉水砕スラグ」を利用しております。
【2】保水性ブロック「パークスルー」の品質
・保水性ブロック「パークスルー」はインターロッキングブロック舗装技術協会品質規格による保水性舗装の品質基準値をすべて上回っています。
・特に重要なのが保水性と吸水性で、保水量は0.18g/㎤以上、吸上げ高さは90%以上(30分後)となっています。
雨が降らない日が続いても、路盤からの水分を毛細管現象により吸い上げる機能が「吸上げ高さ」であり、この機能により保水力が持続します。
【3】保水状況比較
・他の各種舗装材との保水状況を比較し、透水性アスファルトや透水性コンクリートと比べても、当社保水性ブロック「パークスルー」は3日以上保水が持続します。
【4】保水性ブロック「パークスルー」の施工例
◆「天神山緑地(嘉納治五郎別荘跡地)」(千葉県我孫子市)